ゾイドワイルド:グラキオサウルス
発売日:2018年7月28日
価格:6800円(税抜)
NUMBER:ZW08
グラキオサウルス
2018年7月28日にタカラトミーから発売されたゾイドワイルドシリーズ第二弾の「グラキオサウルス」。7月28日に発売された2体のうちの1つであるグラキオサウルスはゾイドワイルド初の大型ゾイドとして恥じない出来となっております。
グラキオサウルスのワイルドブラストは『グランドハンマー』と呼ばれ、巨大なハンマーボーンが頭部と一体化して地面へと叩きつけます。このワイルドブラストの動きは意外性があり、発表当初からファンの間で話題になっていました。
ゾイドワイルドシリーズの最大の特徴であるワイルドブラストも動きの中に加わり、玩具としての楽しさも十分備わった内容となっています。
角度を変えた全体画像です。
商品パッケージ紹介と開封時の画像
箱のサイズはワイルドライガーと比べると表面積で2倍、厚さ2倍くらいでゾイドワイルドとしてはかなり大きめに感じました。箱の画像はジオラマが使われていて、ワイルドライガーとカプターも後ろにいるのが見えます。主役機のワイルドライガーがいても、グラキオサウルスの迫力が際立っているのが印象的です。
開封すると、ゾイドワイルドでおなじみの発掘をイメージした中身となっておりますが、今までのゾイドワイルドと異なり、底付きのしっかりした箱にパーツが収納されていました。大型ゾイドだけあって、パーツは大きいです。
骨格形態の角度を変えた全体画像
骨格形態復元完了!
骨格形態時の歩行動画
完全形態復元完了後の画像
完全形態復元完了!
まずは頭部からの解説です。口は手動で開閉します。
背中にはパイロットフィギュアが座れる座席のようなところがあります。
ワイルドブラスト時の全体画像
ワイルドブラスト!
ワイルドブラスト時の頭部はヘルメットでもかぶっているかのような雰囲気です。
余りパーツはキャップ2つでした。ゾイドワイルドはキャップが2つ余るのが定番のようです。パイロットフィギュアは今までのものと異なり、足を半伸ばしにしたポーズをとっています。
歩行とワイルドブラストの動画
グラキオサウルスの個性的なワイルドブラストを撮影しましたのでご覧ください。
総評
このあたりでグラキオサウルスの紹介は終了しますが、グラキオサウルスのワイルドブラストは個性的で個人的にお気に入りです。動画を掲載しておりますので、是非再生して見てもらいたいと思っております。
以上、タカラトミーから発売されたグラキオサウルスのレビューでした。
- ゾイドワイルド イグニッションブースター の動画を作成しました。ゾイドは動きもセットで見たいよね。 2021年2月13日
- ゾイドワイルド スパイデス のレビューを更新しました。 2020年9月26日
- ZW58 ゼノレックス・バスターXA の発売日と価格はどうなるのか 2020年12月18日
- HMM ギルラプター の発売日と価格はどうなるのか。 2021年3月9日
- ゾイドワイルド 覚醒ワイルドライガー のレビューを更新しました。 2020年9月29日
- ゾイドワイルド イグニッションブースター のレビューを更新しました。動きがカッコ良いぞ 2021年2月10日