[ヴェロキラプトル種]
ゾイドワイルド:ラプトリア
発売日:2019年8月24日
価格:1500円(税抜)
NUMBER:ZW27
電池:不要(ゼンマイ式)
エヴォブラスト:ヘキサスラッシュ
ラプトリア
2019年8月24日にタカラトミーから発売された「ゾイドワイルド ラプトリア」のレビューです。アニメ「ゾイドワイルドZERO」の中でも「ラプちゃん」と呼ばれて、小型ゾイドでありながら登場頻度の高いゾイドになっています。
▼角度を変えた全体画像です。
青いアーマーの色もあって、とても可愛らしいゾイドになっています。武装もたくさんついていて、デザイン的にもバランスがとれていて個人的にお気に入りゾイドになりました。
キャップの色もアーマーパーツの色とマッチしているような色で、完成度の高いゾイドになっていると思います。
▼商品パッケージ紹介と開封時の画像
ほとんどラプトールと同じパーツ内容になりますが、アーマーの色が異なるのと武装パーツが追加されています。
▼骨格形態の角度を変えた画像
骨格はラプトールと同じですね。
骨格はラプトールと一緒ですが、キャップの色で雰囲気を変化させることができるのがゾイドの強みですかね。
▼完全形態復元完了後の画像
各部パーツの解説です。ライダーの搭乗位置は首のあたりになっています。
頭部には「クレストレーダー」というものがついていて、レーダーの役割を果たすトサカという設定になっています。踵部分は「ダンバー」という名称がついています。
機体の横についている刀のような武装が「スラッシュクロー」で進化した切れ味鋭いナイフ状の爪という設定になっています。腕についている爪のような武装が「クレセントクロー」で進化した三日月状の爪で引掛けて岩山を上ることも可能という設定になっています。
背中についている武装がラプトリアのメインウェポンの「ドスクロー」でエヴォブラスト時に前方に突き出す鋭い鉤爪という設定になっています。
▼マシンブラスト時の全体画像
エヴォブラスト時の画像です。エヴォブラスト状態へは手動で移行させるタイプのゾイドになっています。
ラプトリアは刃のような武装がたくさんついていてエヴォブラスト時に前方に向くので、エヴォブラスト状態は迫力があってカッコいいです。
▼総評
ラプトリアはラプトールの強化版のようなゾイドで刃のような武装が多数追加されています。アーマーの色も綺麗な青色になっていて、ラプトールとはまた別物のゾイドに見えます。デザインもとても可愛らしく「ラプちゃん」って感じがしますね。

- ゾイドワイルド アンキロックス のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年9月13日
- ゾイドワイルド ツインパイルバンカー のレビューを更新しました。バネをつかって上手に動きを再現しているぞ。 2021年3月30日
- ゾイドワイルド ゼノレックス・バスターXA のレビューを更新しました。画像豊富です。 2021年3月29日
- ゾイドワイルド ゼノエヴォリューションアームズ バスターユニット のレビューを更新しました。画像豊富です。 2021年4月2日
- HMM スケジュール (2021年以降) をまとめてみた 2021年3月28日
- ゾイドワイルド 海外版 を調べてみた。 2021年3月21日