バトルカードハンター:ワイルドライガー ブレード
[ライオン種]
ゾイドワイルド:ワイルドライガー ブレード アーマーパーツキット
入手可能期間:2019年3月21日~4月24日
価格:非売品(バトルカードハンター景品)
電池:単4形乾電池1本
ワイルドライガー ブレード
2019年3月21日~4月24日に「ゾイドワイルド バトルカードハンター」の景品として登場した「ワイルドライガー ブレード アーマーパーツキット」のレビューです。ワイルドライガーと同じ造型で色が異なるだけですが、色の配色だけで上手く「ブレードライガー」の雰囲気をだしているところが面白いですね。
▼角度を変えた全体画像です。
アーマーパーツを色違いのものに変えるだけでこれだけ雰囲気が変わるのは面白いですね。ゲームの景品だからといって、パーツが手抜きをして作られているようなことは全くなく、アーマーの上部が黄色に塗装されている点もこだわりを感じますね。ゾイドワイルドは基本的に骨格にアーマーをつけていくような作りになっているので、ほぼ全てのゾイドがアーマーパーツを換装できるようになっています。
ゲームの景品で自分のもっているゾイドを変身させられるのは嬉しいですね。旧ゾイド世代からするとうらやましいですね。ブレードライガーのようにブレードを横に展開できるようなパーツもついてくると完璧なのですが、ゲームの景品にそこまで求めるのはさすがに無理そうですね。
▼商品パッケージ紹介と開封時の画像
ブレードライガーを表現する為に青いアーマーパーツだけでなく白いパーツも用意されているところが嬉しいですね。
▼骨格形態の角度を変えた画像
骨格形態は「ワイルドライガー」と同じなので省略しています。
▼マシンブラスト時の全体画像
ワイルドブラストしてもとてもカッコ良く仕上がっています。企画を考えた人はかなりのゾイド好きなのですかね。
アタックブースターもついていたりすると、ブレードライガーを思い出してテンションが上がりそうですね。
▼総評
「ワイルドライガー ブレード アーマーパーツキット」は「バトルカードハンター」というゲームの景品ですが、ゲームの景品としては非常によくできていて販売しても売れるのではないかと思う出来でした。特に頭部のパーツの一部が黄色に塗装されていたりするなど、予算内で良く作ってくれたな~と思いました。実際に1000~1500円くらいで販売されていたら、衝動買いしてしまいそうですね。「バトルカードハンター」はこどものゲームコーナーにあるので、大人がプレイするのはなかなか厳しいので、大人が入手しやすい機会をつくってくれると嬉しいですね。

- ゾイドワイルド 覚醒ワイルドライガー のレビューを更新しました。 2020年9月29日
- ゾイドワイルド スパイデス のレビューを更新しました。 2020年9月26日
- HMM デスレックスの発売日と価格はどうなるのか? 2020年10月3日
- 本日7月24日の放送からゾイドワイルド新展開 2020年7月24日
- HMM スケジュール (2021年以降) をまとめてみた 2021年3月28日
- ゾイドワイルド グソック のレビューを更新しました。 2020年10月3日