コアドライブウェポン イグニッションブースター
[ブースター]
ゾイドワイルド:コアドライブウェポン イグニッションブースター
発売日:2021年1月23日
価格:1100円(税込)
NUMBER:ZW53
電池:不要
イグニッションブースター
2021年1月21日にタカラトミーから発売された「ゾイドワイルド コアドライブウェポン イグニッションブースター」のレビューです。インパクトガトリングに続くコアドライブウェポンの第2弾で、ブースターが横に移動しながら展開する動きをします。単純にブースターが展開するだけでなく横の動きも加わることによって、動いた時に受ける印象は全く変わってくると思うので、良い意味で予想を裏切ってくれたとおもいます。
▼イグニッションブースターの角度を変えた全体画像です。
デザインは一見シンプルにみえますが、よくみると細かな凹凸が多く、情報量が豊富になっています。
▼ゼノレックスに換装した時の画像
ゼノレックスに換装させると、個人的に余り似合っていないように感じました。
▼ゼノレックスに換装してブースターが展開している時の画像
ブースターを展開した状態で撮影すると、シュトゥルムテュランみたいな雰囲気もでていてカッコ良いですが、ゼノレックスの色とブースターの色が合っていない感じがします。
▼バーニングライガーに換装した時のの画像
バーニングライガーに換装してみると、爪やキャップの色と近いおかげで、凄く似合っているようにみえます。
▼バーニングライガーに換装してブースターが展開している時の画像
ブースター展開時の画像です。ブースターを展開したブレードライガーを思い出しますね。
▼商品パッケージ紹介と開封時の画像
箱は非常にコンパクトになっています。細かな部品がはいっていますが、このパーツ数でデザインと動きを両立させたものを考えるのにはそれなりの労力が必要になりそうですね。
ブースターの横に広がりながら展開する動きは素晴らしいですね。ゼノレックスとバーニングライガーのどちらにつけても楽しいですね。
▼総評
「ゾイドワイルド コアドライブウェポン イグニッションブースター」はデザインと動きの両方で優秀なコアドライブウェポンになっています。今までも換装パーツみたいなものは存在しましたが、動く換装パーツの発想はやはり素晴らしいと思いました。こういった発想をさらに進化させていくことで、他のプラモデルと完全に差別化できてくると思うので、どんどん新しい発想で進めて欲しいです。大事なのは焦らないことだと思います。今のようなペースで少しずつ丁寧に作られたものを発売してくれれば、必ずファンはついてくると思います。仕組みを考えたりするのも、子供の教育にも良さそうですね。
- ゾイドワイルド フィギュアをケースに並べてみた 2019年2月2日
- ゾイドの楽しみをたくさん詰め込んだ「ゾイドワイルド インフィニティブラスト」は2020年11月26日に発売決定!! 2020年9月7日
- HMM ワイルドライガー が届いたので開封してみた。ゾイドワイルド初HMMはなかなか凄いぞ。 2020年11月1日
- ZW52 ゼノレックス の発売日と価格はどうなるのか。 2020年9月15日
- HMM オメガレックス の発売日と価格はどうなるのか。 2021年3月5日
- ゾイドワイルドのゾイドにエクスブレイカーを取り付けてみた 2021年2月7日