HMMゾイド:ライガーゼロ
発売日:2010年10月
価格:5800円(税抜)
NUMBER:022
HMM ライガーゼロ
2010年10月に発売された「HMM ライガーゼロ」。白いボディーカラーと「イェーガ、シュナイダー、パンツァー」などのパーツを換装できるチェンジングアーマーシステムが主な特徴です。「ビット・クラウド」の座りフィギュアもついています。
角度を変えた全体画像
頭部の解説
コックピットは開閉可能です。開くと「ビット・クラウド」が乗っています。バーサクフューラーとは異なり2重構造にはなっていません。
口も開閉可能です。牙はレーザーファングという名前で格闘戦ゾイドの定番装備です。牙部分はゾイドコアから送り出されるエネルギーにより、レーザーコートを形成し、絶大な破壊力を発揮することができます。
頭部の「頭部強制冷却システム」は開閉可能です。
イオンターボブースター
イオンターボブースターは開閉して後ろに引き出すことができます。最高速度は307km/hです。
ダウンフォーススタビライザー
胴体部分についている羽のようなパーツは「ダウンフォーススタビライザー」というもので、高速走行時に期待を地表に押し付け、脚のパワーを確実に地面に伝える役割をします。
武装の解説
ツメ部分は「ストライクレーザークロー」、胸部分の下についているのが「AZ208mm2連装ショックカノン」、シッポ部分の武器が「AZ108mmハイデンシティビームガン」です。「ストライクレーザークロー」はアニメのゾイド新世紀ZEROでライガーゼロのキメ技のように使われていました。
ゾイドコア
ゾイドコアは胸部に搭載されており、首を上側に向けると引き出して取り出すことができます。
商品パッケージと説明書
箱絵と説明書はこんな感じです。説明書は26ページです。
以上、「HMM ライガーゼロ」のレビューでした。
関連記事
- シュトゥルムテュランの箱絵が紹介されています 2018年2月26日
- HMM レッドホーン のレビューを更新しました。 2017年12月10日
- HMM シャドーフォックス のレビューを更新しました。 2017年11月27日
- HMM スケジュール (2021年以降) をまとめてみた 2021年3月28日
- HMM カノントータス のレビューを更新しました。 2018年4月8日
- まさにゾイドの図鑑!!『ZOIDS 〜ART OF HMM 2006-2020〜』が届きました。ゾイドファン大満足のアートブックになっています。 2020年9月21日