HMMゾイド:イグアン
発売日:2013年9月
価格:4200円(税抜)
NUMBER:039
HMM イグアン
2013年9月にコトブキヤから発売された『HMMイグアン』。アンチ・ゴドス・ゾイドであるイグアンはゴドスとプテラスの機体設計を融合させたものであるので、『HMMゴドス』が発売されたことにより、『HMMイグアン』の発売は必然だったのでしょう。組み上げてみると、過去のデザインを引き継ぎつつも、どこか新しさを感じるデザインになっていて、お気に入りのHMMゾイドになりました。特に首のあたりの可動範囲が広く、爬虫類のようです。
角度を変えた全体画像
頭部の解説
まずは頭部からの解説です。コックピットは開閉が可能です。未塗装の灰色のパイロットが登場しています。
HMMイグアンはコックピットが着脱式になっており、取り外すことができます。
背中のスラスター
背中の「フレキシブル・スラスター」は上手のように開閉します。
武装の解説
右腕には「クラッシャーバイス」、左腕には「4連装インパクトガン」、腰には「サブ・ジェネレーターポッド」が装備されています。
頭部には「小口径レーザー機銃」、尾部の上側には「小口径荷電粒子ビーム砲」が2対、尾部の下側には「対ゾイドレーザー機銃」が装備されています。
ゾイドコア
ゾイドコアは「フレキシブルスラスター」を取り外すことにより、取り出しが可能です。
商品パッケージと説明書
箱と説明書、水転写デカールです。説明書は18ページです。
以上、コトブキヤから発売された「HMM イグアン」のレビューでした。
関連記事
- HMM コマンドウルフ アーバイン仕様 のレビューを更新しました。 2018年1月2日
- HMM ジェノザウラー のレビューを更新しました。 2018年1月8日
- HMM シュトゥルムテュラン が届きました。 2018年4月1日
- HMM ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様 が届いたので開封してみた。 2021年1月21日
- HMM ライガーゼロ 帝国仕様 のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年12月20日
- シュトゥルムテュランの箱絵が紹介されています 2018年2月26日