ゼノレックス・バスターXA
[ティラノサウルス種]
ゾイドワイルド:ゼノレックス・バスターXA
発売日:2021年3月27日
価格:3850円(税込)
NUMBER:ZW58
電池:単4形乾電池1本
ゼノレックス・バスターXA
2021年3月27日にタカラトミーから発売された「ゾイドワイルド ゼノレックス・バスターXA」のレビューです。ゼノレックスの成型色が黒っぽい色に変更されバスターユニットが追加されたセットになっている商品です。
シザースユニットを装備したゼノレックスとはまた異なる雰囲気に仕上がっています。バスターユニットに部分塗装がしてあったら、良かったかもしれません。
▼ゼノレックス・バスターXAの角度を変えた全体画像です。
ゼノレックス・シザースXAと同じく、脚部のパーツが大きくなったのと首のパーツの追加で背が高くなっています。。巨大化しても動きは維持されています。ゼノレックス・バスターXAの良い点は「アサルトエクスバスター」という大砲が脚部についているので、脚の動きに連動して動くことです。ゼノレックス・シザースXAではシザースユニットが動かなかったので、動く部分が増えるのはゾイドって感じがして嬉しいですね。
▼可動部の画像
脚部についている「ロケットアンカー」というパーツは後ろ側に倒すことができます。
脚部についている「ミサイルアーマー」というパーツは展開が可能です。
脚部の上側についている「アサルトエクスバスター」というパーツは画像のように伸縮が可能になっています。
頭部の「可変式光学センサー」というパーツは前側に引き出すことができます。
▼可動部を全て展開させた時の全体画像。
可動部を全て展開させた時の画像です。ライガーゼロパンツァーの武装展開した状態みたいですね。
▼ゼノレックス・バスターXAのバスターユニットを外した全体画像。
シザースユニットを取り付けていない状態のゼノレックスを再現することもできるようになっています。黒っぽいゼノレックスも新鮮ですね。
▼商品パッケージ紹介と開封時の画像
ゼノレックスとバスターユニットがセットになっているので、ゾイドワイルドのゾイドとしてはパーツのボリュームが多く感じました。パッケージがカッコ良いですね。
▼通常版ゼノレックスとの比較画像
ノーマル状態の青いゼノレックスと並べてみました。ゼノレックス・バスターXAが渋くてカッコ良く見えます。武装の雰囲気とかは色は旧ゾイドっぽく見えるけど、新しさも感じるデザインです。
▼色違いのゼノレックスを並べてみた画像
気づいたら、ゼノレックスを3体もっていることになっていました。どれもかわいいからOKってことにしましょう。
巨大化するとゼノレックス以上に動くところが魅力ですね。「アサルトエクスバスター」が脚部についているので、動きに合わせてちゃんと動きます。
▼総評
「ゾイドワイルド ゼノレックス・バスターXA」はゼノレックス・シザースXAとはまた異なる良さをもったゾイドになっていました。巨大化した後に今まで以上に動くというのは素晴らしい出来ですね。次回以降のゾイドはどんな進化をみせてくれるのかが楽しみですが、ZW59以降のゾイドがまだ発表されておりませんね。個人的には焦らずにゆっくりとアイディアを詰め込んだゾイドを一定のペースでだしてくれることを望んでいます。
- ゾイドワイルド ハンターウルフ コマンド アーマーパーツキット のレビューを更新しました。 2020年8月19日
- ZW56 コアドライブウェポン ツインパイルバンカー の発売日と価格はどうなるのか 2020年12月18日
- ゾイドワイルド ディロフォス のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年9月10日
- ZW49、ZW50、ZW51、ZW52、ZW53、ZW54、ZW55 のゾイドはどうなるのか? 2020年9月22日
- ZW54 ゼノエヴォリューションアームズ シザースユニット の発売日と価格はどうなるのか。 2020年12月17日
- ゾイドワイルド ワイルドライガー(スカイピースSpecial Edition)のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年9月24日
