ゼログライジスの暗黒形態がコロコロコミック8月号で100名様に当たりますが、実際に暗黒形態の画像が発表されているので、通常版との違いを調べてみることにしました。
古代ゾイドは骨格とアーマーが一体となっています。「ゼログライジス通常版」では銀色のアーマー骨格で「ゼログライジス暗黒形態」では光沢のある黒いアーマー骨格です。また、「ゼログライジス暗黒形態」では「通常版」に比べて手足と顎のパーツの色が明るめになっているように見えます。目やキャップの色は同じみたいですね。私は「ゼログライジス通常版」の方が今までのゾイドにはない機械的な色で好みですが、光沢のある黒いパーツは写真で見るよりも実際に手に取って見てみると良さが伝わってきそうです。(オメガレックスの時がそうでした)
「ゼログライジス暗黒形態」の色は「オメガレックス」に似ているように見えます。「ゼログライジス暗黒形態」の目の色は赤く「オメガレックス」のZ-Oバイザーの色と同じなので、全体的なカラーも似て見えますね。「オメガレックス」のキャップの色を紫色にしたら、「ゼログライジス暗黒形態」の小型版みたいになりそうです。
それにしてももう7月17日ですね。あっという間にゼログライジスの発売日8月8日になりそうですね。本日のアニメ「ゾイドワイルド ZERO」の予告でも一瞬ですが、ゼログライジスのようなものが映っているのが見えたので、いよいよって感じですね。ゾイドをまだ知らない子供達にもおもちゃ屋売り場で大きなインパクトを与えてくれるかもしれませんね。

関連記事
- コロコロコミックのホームページで「ゾイドワイルド」の漫画の第1話が無料で見れます。 2018年4月15日
- ZW49、ZW50、ZW51、ZW52、ZW53、ZW54、ZW55 のゾイドはどうなるのか? 2020年9月22日
- ゾイドワイルド イグニッションブースター のレビューを更新しました。動きがカッコ良いぞ 2021年2月10日
- ゾイドワイルド ファングタイガー セイバー アーマーパーツキット のレビューを更新しました。 2020年8月9日
- ゾイドワイルド 改造武器 ミサイル+レーザーコンバットユニット のレビューを更新しました。画像豊富です。 2021年1月3日
- ZW55 ゼノレックス・シザースXA の発売日と価格はどうなるのか 2020年12月18日
ゾイド ゼログライジスの通常版と暗黒形態を比較してみた