今のところ「HMM デスザウラー 2021年11月~2026年11月の間に29800円(税抜)で発売」、「HMM ウルトラザウルス 2026年以降 32800円(税抜)で発売」、「HMM マッドサンダー 2030年以降 32800円(税抜)で発売」とそれぞれ予想をしておりますが、超大型ゾイドで大人気のキングゴジュラスがいつHMM化されるのかが気になりますよね。
今のところゾイヒルズの大型ゾイドのHMM発売日と価格の予想
ゾイド | 発売日 | 価格 |
![]() |
2021年11月~2026年11月 | 29800円(税抜) |
![]() |
2026年以降 | 32800円(税抜) |
![]() |
2030年以降 | 32800円(税抜)
発売の可能性は低い |
そもそも、「HMM キングゴジュラス」は発売の可能性はあるのでしょうか。
ゾイヒルズが考える結論からすると「発売の可能性はあるが、物凄い先の話」です。理由は下記に参考にしてください。
-
-
- キングゴジュラスは発売されている中でも一番大きいゾイドであり、HMMゴジュラスのようにもともとのゾイドよりもサイズを大きく販売するとなると超高額なプラモデルになってしまう可能性があるが、過去のゾイドシリーズの最後を飾った特殊で記念すべきゾイドであるので、絶対発売されないとは言い切れない。
- 過去のゾイドシリーズを最後を飾ったゾイドなので、発売されるとしてもコトブキヤゾイド50周年とか、他のゾイドを発売しつくした後になりそう。
-
実際に発売されるとなると、どのくらいのサイズになるのですかね。なんとなく「HMM ゴジュラス」と同じようなサイズで発売する訳にはいかないような気がします。ゴジュラスのHMM化の時に受けた衝撃を、キングゴジュラスのHMM化の時にも見せてくれると願っています。ロボットプラモデル史上最大のサイズとかで、話題になるかもしれないですね。「HMM ゴジュラス ジオーガ」の時の箱のサイズも家電の箱かと思うようなサイズだったので、「HMM キングゴジュラス」は持ち帰れる大きさではなくなりそうですね。
既に書いたことですが、HMM化されるとしても他のゾイドを発売しつくした後になりそうなので、発売日は2050年以降と勝手に予想しています。
価格は大きさ、造型の細かさから考えても49800円(税抜)くらいになるのではないかとゾイヒルズは予想しています。
まとめると
HMM キングゴジュラス | |
![]() |
発売日:2050年以降 価格:49800円(税抜) 発売の可能性はあるが、だいぶ先の話 |
とゾイヒルズは予測しています。
- ゾイドワイルドのライダーとキャップが増えすぎた件 2020年9月23日
- ゾイドワイルド ゼログライジス のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年8月12日
- ゾイドワイルド バーニングライガー CDW インパクトガトリングセット のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年10月26日
- ゼログライジス暗黒形態の応募ハガキがヤフオクに出品されています 2020年7月20日
- ゾイドワイルド パキケドス のレビューを更新しました。画像豊富です。 2020年9月8日
- ゾイドワイルド イグニッションブースター のレビューを更新しました。動きがカッコ良いぞ 2021年2月10日



































