今のところ「HMM デスザウラー 2021年11月~2026年11月の間に29800円(税抜)で発売」、「HMM ウルトラザウルス 2026年以降 32800円(税抜)で発売」、「HMM マッドサンダー 2030年以降 32800円(税抜)で発売」「HMM キングゴジュラス 2050年以降 49800円(税抜)で発売」とそれぞれ予想をしておりますが、キングゴジュラスの前にHMMギルベイダーの予測はしないのかと思った人もいるかもしれません。忘れていた訳ではなく、ただ単に先にHMMキングゴジュラスの記事を書きたかったので、HMMギルベイダーが後回しになってしまいました。ですが今回はHMMギルベイダーの発売日と価格がどうなるかを予測してみようと思います。
今のところゾイヒルズの大型ゾイドのHMM発売日と価格の予想
| ゾイド | 発売日 | 価格 |
![]() |
2021年11月~2026年11月 | 29800円(税抜) |
![]() |
2026年以降 | 32800円(税抜) |
![]() |
2030年以降 | 32800円(税抜)
発売の可能性は低い |
![]() |
2050年以降 | 49800円(税抜) |
「HMM ギルベイダー」は発売の可能性はあるのでしょうか。
ゾイヒルズが考える結論からするとHMMキングゴジュラスの予測と同じく「発売の可能性はあるが、物凄い先の話」です。理由は下記に参考にしてください。
-
-
- ギルベイダーはデスザウラーの後に発売された帝国軍の大型ゾイドであり、デスザウラーほどの知名度はないが帝国軍のゾイドで大型ゾイドといえばギルベイダーも有名なゾイドです。ワイバーン型というゾイドでは珍しく架空の生き物をモデルにしたゾイドなので、発売を期待する人はいると思います。ほとんど同じ造型のギルドラゴンがあるので、パーツを少し変えるとギルドラゴンも発売できるので、バリエーション機のないマッドサンダーよりは開発コストを回収しやすい可能性がある。
- ギルベイダーを発売する前にデスザウラー、ウルトラザウルス、マッドサンダーなどの人気大型ゾイドの発売が予想されるますが、旧ゾイドシリーズの最期を飾ったキングゴジュラスよりは先になりそうですね。
-
実際に発売されるとなると、HMMゴジュラスよりやや大きいくらいのサイズ感は欲しいですね。ギルベイダーの全体のデザインのバランスは個人的には好きなのですが、各パーツの情報量がもっとあると、物凄いカッコ良いゾイドに化けそうなので、HMM化の時に全体のバランスを崩さない程度にアレンジしてくれることを期待しています。
既に書いたことですが、ギルベイダーのHMM化はデスザウラー、ウルトラザウルス、マッドサンダーなどの人気大型ゾイドHMM化の後でキングゴジュラスのHMM化の前ということになりそうなので、発売日は2040年以降と勝手に予想しています。
価格は大きさ、造型の細かさを期待すると32800円(税抜)くらいになるのではないかとゾイヒルズは予想しています。
まとめると
| HMM ギルベイダー | |
![]() |
発売日:2040年以降 価格:32800円(税抜) 発売の可能性はあるが、だいぶ先の話 |
とゾイヒルズは予測しています。
- ゼログライジスの発売日と価格はどうなるのか 2020年5月13日
- ZW59、ZW60、ZW61、ZW62、ZW63、ZW64 の発売はどうなるのか。ゾイドワイルドの新作はあるのか。 2021年3月14日
- ゾイドワイルド グラキオサウルスのレビューを更新しました。 2018年7月29日
- ゾイドワイルド ハンターウルフ コマンド アーマーパーツキット のレビューを更新しました。 2020年8月19日
- ゼログライジスはHMMゴジュラスの箱絵と似ている? 2020年5月27日
- ゾイドワイルド イグニッションブースター のレビューを更新しました。動きがカッコ良いぞ 2021年2月10日
























































































